1月8日 放送
「教えてもらう前と後 」参考
池袋大谷クリニック
呼吸器内 大谷 義夫院長が教える
肺の病気 「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」とは?
主な原因はタバコ!
肺に慢性的な炎症が起こる病気で、主な症状は「息切れ」「せき」「たん」最悪の場合「呼吸困難」に陥るという。
改善策は
肺そのものは 鍛えることはできないので、周りの呼吸筋を鍛える
弱った肺を 鍛える! その方法とは
※体調に合わせ無理のない範囲で行ってください
使うのは、ペットボトル 1本!
その名もペットボトル呼吸法
ペットボトルを口にくわえて、
息を「スーッ」と吸い込み 「フーッ」と吐き出す
呼吸する間隔は
イチ・ニ・イチ・ニ・イチ・ニ ・・◎
イーーチ・ニィーー・イーーチ・ニィーー・イーーチ・ニィーー・・△
これを 3セット × 1日3回
呼吸する筋肉、呼吸筋が鍛えれ咳などの症状が抑えられるという。
女性の場合、基本的に筋力が弱いので 3回続けてやると、結構つらいのですが 鍛えていただければ もっと呼吸の状態がよくなる。
あなたは、大丈夫?
肺機能の衰えで 気をつけるべきはCOPDだけではない!
【夢のAI通訳機 POCKETALK(ポケトーク)】
