TV番組:この差って何ですか?より
もずくの健康効果には・・・
「胃がんの予防」効果がある。
もずくには「フコイダン」という成分が含まれている。
これが胃がんの原因である「ピロリ菌」を減らす効果があるといわれている。
もずくを食べると胃の中にある ピロリ菌をフコイダンが絡みついて 排出してくれる
もずくの生産地である沖縄県は、都道府県の中で一番胃がんの発症率が低い!という結果が出ている。
食べ方はいろいろ
もずくキムチ・もずくゼリー・もずくの天ぷら・もずく丼・
では、胃がんの予防により効果的な食べ方は・・・
「もずく丼」と「もずくの天ぷら」!
なぜ、効果的なのか?
ポイントは「過熱する」ことにある
もずくは過熱することで細胞が壊れ、中からフコイダンなどの栄養成分が外に出やすくなる。
高温の天ぷらや もずくを炒めた もずく丼はフコイダンの栄養成分をより多く得られる。
美味しいもずくレシピ
店頭で売っている「モズク酢」を使った料理<もずく酢のサンラータン>
1・豚もも肉、椎茸、人参は細切りにする。2・フライパンにごま油を引き豚肉・野菜類を炒める。3・火が通ったら 水ともずく酢・鶏がらスープを入れ 沸騰させる4・片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し広げる。
5・最後にラー油を入れて器に盛る。
<材料>
豚肉・・・・・50g
椎茸・・・・・3枚
人参・キャベツ・玉ねぎ等・・野菜はお好みで
水・・・・・・・・・300cc
もずく酢・・・・・・2パック
鶏がらスープの素
水溶き片栗粉・・・・大さじ1
溶き卵・・・・・・・1個
ラー油・・・・・・・適量